高校時代に一番好きだったのは、電気機関車・EF58です。いわゆるゴハチに関しては思い出がイッパイ。ゴハチを追いかけてあちこちに撮影に行きました。


EF58 166

EF58・運転室

EF58 unten

1981年頃・米原機関区にて

鉄ちゃん友達と一緒に行った米原機関区では運転室に入れました。かわりばんこに運転席に座って、得意そうな顔をしてノッチを掴んでる写真も残っています。

ノッチって判りますか?

半円形のギザギザした板上の装置に自転車のハンドルみたいなレバーが着いているのが見えますね。これがノッチです。

現代の機関車では自動進段といってノッチやら付いてません。ゴハチの場合は、このノッチを一段ずつ入れて、機関車を走らせます。手動式なので、客車に『ガクン』と衝撃をあたえない、なめらかな運転が出来るのが大きな特徴といわれています。

古き良き時代w

EF58は1946年〜1958年にかけて製造された古い直流型の電気機関車です。東海道本線や高崎線・東北本線などで活躍しました。

活躍末期では紀勢本線でも運用されていました。

普通客車夜行列車・はやたまなどの機関車としても使われてました。天王寺⇄新宮間を走る鈍行夜行列車です。若かりし頃撮影に行ったときは、何晩も宿泊施設代わりとして、お世話になりました。

お召し列車の機関車としても活躍

今はほとんど運行されませんけど、昭和天皇陛下の時代は、陛下がお出かけになる際には、お召し列車がよく運転されていました。ゴハチはお召し列車の運転にも活躍していました。

お召し列車は、一度撮影に行った事がありますよ。

機関車はEF58の61号機でした。当時ゴハチはブルー色の塗装だったのですが、60号機と61号機は、お召し列車牽引用として茶色に塗られてましたっけ。

学校をさぼって行ったんですけど、通過する30分前くらいに警察官が来て職務質問を受けたのには、ちょっと焦ったりもした思い出があります。

写真はどこかにあるはずなので、又、アップします。





特急・平和 リバイバル運転

EF58 61

1983年・臨時列車・平和 東海道本線にて

戦後間もなくに走っていた特急列車・平和号を記念して運転された臨時列車です。

どこで撮ったかな?多分茅ヶ崎付近です。

若い頃の写真は自分で現像・プリントをしていたので、ほとんどが白黒写真ですね〜

フィルムはコダックのトライエックス、ISO400、コントラストがハッキリするようにオレンジ色のフィルター付けて撮ってました。

他にもたくさん写真あります

また、ゴハチの写真をスキャンしてアップしたいと思います。

あ〜っ 懐かしい!